今週のお題「苦手だったもの」

今週のお題「苦手だったもの」

---

6月に起業したので(正確に言うと、6月時点は起業届を出しただけ)、その記録のために塩漬けにしていた本ブログ「100年日記」を再開したのですが、少し息抜きに”今週のお題”を投稿してみます。

 

苦手だったもの・・・

 

沢山あるだろうと思う上に、半世紀の人生を振り返って昔から苦手だったものは今も苦手であることの方が多いと気づきます。

「だった」と過去形で言えるものは、もしかしたらないのかもしれませんが、、、いま何個か浮かび上がりました!

 

一つは、人前で話すこと。昔は苦手でした。といっても、学級委員とか学年委員とかはやったことがあるので、引っ込み思案ではなかったと思います。でも、やはり苦手であるのは変わりなく、社会人になって人前で話す機会が多くなりましたが、若いうちは苦手意識が消えなかったと思います。

でも、今はあまり苦手ではないというか気にならないですし、2,300人以上の聴衆を前に朝礼なんかでお立ち台に立つことも平気になりました。

これは、おそらく年の功なんでしょうかね。経験なんだと思います。

 

・はじめは、4,5人の前で話すのも緊張する。

・4,5人には慣れても、2,30人の前だとやはり緊張する。

・2,30人には慣れても、屋外や講演会場のような場で100人近くの前で話すと足が震える。

・講演程度(100人程度)なら慣れても、おおきな講演会場で何百人の前で話すと膝ががくがくする・・・

 

こういった経緯で慣れていくものなんだ、、、と今の会社の新人研修でインストラクターから言われ、、人前で話すたびに思い出します。そして、事実?というか、「このメンタル」で取り組むことで何百人の聴衆の前で話すことも可能になることを実践してきました

 

これは、もしかすると(人前で話すこと以外の)すべての事にある程度共通することかもしれないと思います。