創業準備(少しだけ創業後の状況を・・・)

創業までの準備を少しずつ記載していこうと思ったのですが、なかなか時間がなく記載できていません。 ご興味のある方がいるようなら、頑張ってみようと思うのでコメント欄でヒトコト頂ければ継続しようと思います。 skyblue777.hatenablog.com どんなビジネ…

今週のお題「苦手だったもの」

今週のお題「苦手だったもの」 --- 6月に起業したので(正確に言うと、6月時点は起業届を出しただけ)、その記録のために塩漬けにしていた本ブログ「100年日記」を再開したのですが、少し息抜きに”今週のお題”を投稿してみます。 苦手だったもの・・・…

創業準備(補助金申請~その①)

さて、知命の年齢を機にサラリーマンでのブルシットジョブズから卒業して真に世の中の役に立てる仕事ができるように、起業・創業をはじめたというお話をさせてもらいました。 色々と背景や、とりわけ経緯があるわけですが、商売の内容は追々お話しするとして…

知命

人生の節目の年となりました。 不惑の齢(40歳)は迷いばかりでしたが、知命の齢(50歳)になった現在は妙に迷いが吹っ切れてきた感じがします。 まだ子育て真っ最中ではありますが、長男の将来の目標(救急救命or外科医)は固まり、次男もおそらく長男の影…

今週のお題「防寒」

今週のお題「防寒」 だんだんと寒くなてきました。 まだエアコン(暖房)をつけるまでではないですが、北側の部屋だとその誘惑にかられます。少し前までは人生を楽しむ・豊かに暮らすという観点で快適に過ごすことが重要だったので、寒ければ(暑ければ)エ…

【散財】日々の無駄遣いかな

お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」 日々のお酒(ビールや焼酎)やおやつ・おつまみ代がバカにならないと思いつつなかなかセーブできません。毎月3~4万円は散財しているだろうと思います…

陸上部でした

半年ほど投稿していなかったため、今週のお題を使ってみます。 中学生の時は陸上部で高校大学は帰宅部でした。 陸上部の時も(体格的な)素質があったため地区大会やブロック大会に選手として出場したこともありましたが当時はスポ根精神でしんどい練習ばか…

子育ては二度目の人生

子育ては二度目の人生だと常々感じる。 自分の家族として新生児や乳児という未知の生物が現れて、右往左往しつつお世話に追われていると忽ち幼児になる。子供が幼児ぐらいになると自分の幼少期の追憶とともに懐かしさや失われたものに心を惹かれてノスタルジ…

ドキュメント72時間

NHKのドキュメント72時間 www.nhk.jp この番組を見ると、人生は小説よりも奇なり という言葉を想起させる。 皆さん色んな事情を抱えて生きている。奇なりと言っても特段驚きの事情ではない。それでも、色々なことがあるものだ、と感慨深く思うわけだ。 ・…

会社での出世について

会社での出世について ふと思ったこと。 若い時(20代~30代)は、給料は上がらなくても出世したいと思った。権力を持つことで仕事の幅や領域が広がり大きな成果を出すことができるからだ。 ところが、最近(アラフィフ)は、給料が上がってほしいから出世し…

冬の気候に。季節の変化は香り(匂い)で感じるものですね。

1週間前は真夏感のある気候でしたが、最近急激に寒くなってきました。 次男が冬ミカンを食べて部屋にミカンの香り(匂い)が漂ってくると、一層冬(正確にはまずは秋)の季節感を感じます。 そういえば毎年 金木犀の香りで秋と冬の到来を感じたのを思い出し…

雑感(仕事について)

仕事は楽しく、できるだけ楽しく出来るようにしたい。しかし、仕事はしんどいから仕事として存在する。基本はしんどくて辛いものだ。その対価で給料があるし、しんどいからやり遂げたときにやりがいを感じて楽しく思うものだ。

書籍

僕はいつの頃か読書が大好きになって、本をたくさん買うようになった。 以前にも記事にしたが、大量の書籍が自宅にある。 思い返すと、自分が子供の頃に家に本があったかというと、あまりなかったような気がする。それに引き換え、今の我が家には大量の本が…

書籍整理(ドラゴン桜)

今、家の在庫書籍の整理ブーム。 長男のために購入しておいた「ドラゴン桜」全21巻を発見し、読み直そうということで、2階の書斎兼サブリビングの書棚へ配置。 「ドラゴン桜2」も6巻まで購入していたのだが、その後購入も存在も忘れており、今Amazonで調…

モデル家族(妻子)付きモデル住宅

モデル家族(妻子)付きモデル住宅。 一部で炎上したそうだが、押しつけだという人もいるらしい。そう思うなら、参加しなければよいだけなんだけど・・、たとえばキャリアウーマンを目指す人やDINKsをポリシーとしている人だろうか。否定するからダメなんだ…

ペスト

屋根裏の本を一部(全部はとてもできません・・)整理していたらなんと、今話題の書籍を発見。 ペスト たしか大昔に購入したはずだが、と思っていたが屋根裏書籍群に行っていたとは。平成5年に購入したそうだ。(ときどき、裏に購入時期を書くことがある) …

日差しが柔らかくなってきました。

猛暑、残暑の日々が続いていましたが、外に出るとマダマダ眩しいものの、日差しはすっかり柔らかくなってきました。 午前中は虫の声も聞こえました。 なんとなく、運動会を想起させる気候感です。

自己満足のための思考(個別の嗜好についての共感は得られにくいと思いますが、ご了承ください。)

最近はステイホームといわれ多くの人が家で過ごす時間が長くなっている。それに伴い、家庭内のちょっとしたトラブルに発展する人も居るし、ストレスに感じる人も居るとのこと。 僕自身は15年ほど前に少し郊外ではあるが、まち全体を計画的に造成された地域で…

マイナポイント((+_+))

先日、苦労してマイナポイントの予約登録を完了した。 skyblue777.hatenablog.com 9月になったので、さっそく利用。 まずは、妻の登録したd払いをつかう機会があり、マツモトキヨシで利用。1500ポイントのボーナスポイントもついて、ポイント利用を含めて40…

【本棚紹介】その①

本棚を見れば、その人の嗜好や思考が分かるということを以前記載した。 プロフィールをちゃんと書いてないし書くのも難しいので、所蔵書籍を私の本棚の書籍を紹介していきたい。 今回は音楽関連。

【読書感想】花まる学習会の育て方

読書感想シリーズが続いていますが、、もちろん再読です。 幼少期(10歳ぐらいまで)の子育てについて8割ぐらいを割いているため、我が家がこれから役に立つ、というわけではないが、自分の子育てを振り返ってみて、ここに書かれていたことを実践している部…

【読書感想】勉強ができる子の育て方 (読了)

表題の本、読了しました。 途中経過で記載の通り、一個人の体験談としての生の声を聴くという意味で気楽に読めましたし、面白かったです。 教育者ではないので、一般論にまで汎用化、あるいは理論化されていないため、教育書レベルとして役に立つかどうかは…

【読書感想】日本の歴史

まだ前述の書籍を読み終わっていないうちに、並行して「少年少女 まんが日本の歴史」を読み始めました・・・ 長男が小学校の時に全巻購入した本ですが、大人が読んでも大変深い内容です。漫画の一コマをじっくり見て想像を膨らませることもできますし、巻頭…

【読書感想】勉強ができる子の育て方 (途中経過)

「勉強ができる子の育て方」という本を本棚から引っ張り出してきて読んでいる。買った当時に読んだ記憶はあいまいなのだが、それほど役に立ったという記憶がなく、さらっと読んで終わった、という感じだった。 今回も、おそらく同じような感想になりそう。(…

本社を淡路島に移転!! 社員1000人を異動??

www.sankei.com 社員を引っ越しさせる、という点が若干リモートワークと矛盾しているように思うが、本社機能を地方に移転させるという動きが今後進めば、いわゆる地域(地方)創生につながると思う。 本社は東京にあるが、社員は地方に住んでいい、とか 本社…

読書論(家にある大量の書籍)

僕は子供の頃から本が好きで比較的多くの本を読んできた。 とりわけ社会人になってお金の自由ができてからは頻繁に本を購入してきた。本は借りるよりも購入するものだと思っている。理由は二つあって、一つは身銭を切るからこそ、本選びも慎重になるし読むに…

模様替え

新型コロナでステイホームが生活スタイルとなっている近頃、部屋の模様替えをする人が多くなっているという。そのため、ニトリ等が繁盛していて株価もうなぎのぼり。(株を買っておけばよかった、というのはいつものことだが結果を見てるから言えること・・…

晴耕雨読④(最終)

(晴耕雨読③ つづき) 晴耕雨読ということで、俗世間からなるべく距離を置いた生活を送りたい。 しかし、世捨て人とならないように世間との接続ポイントというか世間への窓として「新聞」をゆっくりと読みたいと思う。 あと15年後に新聞が存在しているか、疑…

晴耕雨読③

(晴耕雨読② つづき) こんな俗世間の垢にまみれてどっぷりと漬かって染まっている身が、「晴耕雨読」とは、と思うものだが、世間に対応する反動だと思うし根本的にここでいう俗世間に合っていないし故に相当無理をしているのだろうと思う。 もう頭では達観…

晴耕雨読②

(晴耕雨読 つづき) そんなわけで、たとえ達観したかと思えても会社組織の一員として活動すると、その仕組みの中で競争、すなわち頑張って仕事をすることになるわけである。 ちなみに、頑張って仕事をすることは、大変価値のあることだと思う。ところが、そ…